システム開発・インフラ構築のディ・アイ・システム

ITインフラソリューション事業部
第4ITインフラソリューション部 係長

新卒入社8年目

できることなら、
自分が作った
ネットワークに
名前を書きたい。

大学や一般企業向けにインターネットを使える環境を構築するネットワークエンジニアとして働いている。学生が、学生番号とパスワードを使って自分の履修登録情報に安全にアクセスする。別の学生がアクセスできないように安全を守る。そういった仕組みを作るのが主な仕事だ。
「機械が好きなので、やっているうちにだんだん楽しくなってきました。」最初は自分が生活できる分のお金を稼げればいいと思っていた。けれど会社に入ってからは「会社に貢献したい」という思いが芽生えてきた。自分の周りで働いている人の姿勢を見るとかっこいいのだと言う。そんな言葉は、この会社を好きでなければ言えないだろう。「圧倒的な知識がある人や、私には設計できない大きな企業のネットワークを作っているのを見ると、かっこいいし、私もそうなりたいと思います。難しいですけど。」向上心は強い。現場でとっさの判断だと知識が足りていないと感じる場面に遭遇すれば、ひたすら調べるか、教材を読む。どんどん発展していく技術に追いつくために、勉強は欠かさない。それもすべてはシステムの安全につながるからだ。責任感も強い。

奈良、東大寺の近くで育った。IT系の分野がもともと好きな、パソコンに抵抗がない若い世代だ。「新しいアプリをスマホに入れるのが好きで。」公共性のあるこの仕事に魅力を感じた。「知っている会社のネットワークを作れたりするのはうれしいですね。」母校を担当したこともある。おもてには見えにくい仕事に対して誇りを感じられるのは、自分が構築したネットワークで学生が有意義に生活を送っていることだ。「自己満足かもしれませんけど。動いて当たり前なので特に誰にも感謝されないところが寂しいんですけどね。」本当は、「この店舗のネットワークは自分が作った」と名前を書きたいくらいなのだと言う。そのくらい、誇りに思っていることの証だろう。

将来の夢は「こんなことしてるぞ」と周りの人に言える仕事をすることだ。そのためにも公共性のある、大きな仕事をして、もっといろんな人に D.I.Systemのことを知ってもらいたいと言う。そしてもう1つ夢がある。「いつか子供とキャッチボールしたいですね。野球をしていたので。まだ結婚もしてないですけど。」仕事に対するひたむきな姿勢と、このやさしい目線が、安全なネットワークの構築に、これからも欠かせない。

お気軽にご相談・
お問い合わせください。

(お電話の受付時間:平日9:00~18:00)

お問い合わせページはこちら